

共用・
デザイン
COMMON・DESIGN


心地のよい日常を
“五感で感じる”
レジデンス
家族の暮らしを包み、
守るルーバーファサード
低層のヴィラ棟、高層のスカイ棟の間に広がる中庭や棟内の共用空間には、人とのふれあいや体験のなかで五感を育み、心地よさを五感で感じられるような創意工夫をちりばめました。 また、外観や共用部のデザインは、ルーバーや豊富な植栽でやさしく「守られている」「包まれている」印象を感じられる意匠となっています。

高層棟と低層棟の間に広がる中庭や棟内の共用空間には、人とのふれあいや体験のなかで五感を育み、心地よさを五感で感じられるような創意工夫をちりばめました。 また、外観や共用部のデザインは、ルーバーや豊富な植栽でやさしく「守られている」「包まれている」印象を感じられる意匠となっています。

<お知らせ>建築計画の変更により店舗ダクトルート及び照明計画、ヴィラ棟屋外直通階段ルーバー、クロスコリドーサッシ色、エントランスホール建具が変更となりました。

コミュニティを育む
「ガーデンラウンジ」
「しきのもり」
約500m²超もの中庭「しきのもり」は、武蔵野の雑木林を再生させることをテーマに、高木をはじめとする豊富な植栽を配置。子どもたちが自由な発想で遊び、心地よく憩うことができるよう、ウッドデッキやベンチ、スロープなども設えました。 中庭「しきのもり」に面した、「ガーデンラウンジ」は子どもたちを見守りながら読書や簡単なディスクワーク、住人同士のコミュニケーションを深められる空間です。

デザイン・監修


設計・デザイン勝田 隆夫
LINE-INC. 代表 クリエイティブディレクター
1996年5人のメンバーで「EXIT METAL WORK SUPPLY」を設立しモノ創りの原点から出発。
鉄を得意とする家具をデザインから制作まで一貫して行い、後にその範囲は空間デザインにまでに及ぶ。
2002年に独立し空間デザインを主とするオフィスLINE-INC.を設立。
“ドアノブから街の風景までデザインする”ことを理念とするLINE-INC.の業務領域は、ショップやオフィスなどのインテリアデザインを軸に、公共施設や集合住宅の建築設計から、照明機器や椅子などのプロダクトデザインまで多岐に渡る。
2002年の設立以来手がけたプロジェクトは1000件を超え、それらの経験から得たノウハウ、柔軟性、多様性こそLINE-INC.の最大の強みである。




この地だから
叶えられる、
開放感と眺望。
南西には、戸建て住戸を中心とした第一種住居地域※1の落ち着いた街並みが広がっています。この地の恵みを享受するために、全149邸のすべてを南西向きとし、伸びやかな開放感と陽光あふれる住まいを実現。

