【理由1】Nさん夫妻
「駅徒歩4分※7×日当たり」「広い敷地+大きな中庭」「イオン隣接」

モデルルーム(Hタイプ)にて撮影(2021年5月)(※1)
食料品から日用品まで一通り揃うスーパー/「イオン新座」(約60m・徒歩1分)
志木駅直結!気軽に楽しめる飲食店が揃います/エキア志木(約310m・徒歩4分)提供写真

●魅力は、「駅徒歩4分※7×日当たり」。
マンション選びでは、まず「駅近」と「広さ」を求め、そこから予算と見合わせながら候補を絞っていきました。実際に見学を始めてから特に気にしたのは、「日当たり」です。駅近の立地では、隣の建物と隣接しているマンションが多かったため、実は他に3物件検討しましたが、いずれも日当たりが期待できず、購入をためらいました。

その点、こちらのマンションは駅近でありながら、広い敷地内に大きな中庭があり、その緑あふれる風景を臨む住戸が多数。友人を招いた時に、この中庭を見ながらバルコニーでお茶ができたら「とても素敵だな!」と、明るく楽しく暮らせる未来がイメージできました。

食料品から日用品まで一通り揃うスーパー/「イオン新座」(約60m・徒歩1分)
志木駅直結!気軽に楽しめる飲食店が揃います/エキア志木(約310m・徒歩4分)提供写真

●最寄りは便利な「志木駅」、かつ「イオン隣接」という立地。
「イオンが徒歩1分」という点も、魅力的でした。駅からの帰り道にあり、しかも食材を買い込み荷物が重くなっても、徒歩1分ですぐにマンションに着く。これは、共働きの私達にとって、家事の時短や負担の軽減につながります。

また、東武東上線沿線の中でも、「志木駅」は非常に利便性の高い街。東上線の他、有楽町線と副都心線の2路線へと乗り入れていることはもちろん、池袋まで2駅の快速急行も停車。駅直結の「EQUiA(エキア)」(約310m・徒歩4分)や「マルイ」(約480m・徒歩6分)があるので買い物にも不自由なく、実は今もわざわざ買い物に来るほど気に入っています。

O.Nさん・T.Nさん(30代・2人家族)

「現在は朝霞市の賃貸に住んでいます。コロナ禍で外出を控える中、マンション購入した友人宅に招いてもらううちに、暮らしのクオリティや持ち家の安心感に憧れ始めました」

約500m2超もの中庭「しきのもり」が、日常を潤してくれます/しきのもり(2023年3月撮影)

【理由2】D.Sさん
「駅徒歩4分※7×子育て」

「志木」駅周辺(約470m)を歩くD.Sさん
家族の用事が一通り済ませられます/マルイファミリー志木(約480m・徒歩6分)提供写真
駅近でありながら開放感のある眺望も期待できます/Eタイプバルコニー(2023年3月撮影)

●魅力は、「駅徒歩4分※7×子育て環境」。
生まれも育ちも、志木駅のある新座市内です。長年住む中で、暮らしやすさを実感していたので、家を持つなら「志木駅周辺で!」と強く希望していました。特に子どもが生まれてからは、志木駅周辺の暮らしへの評価はさらに高まりました。中でも「マルイ」(約480m・徒歩6分)が近くにあるのは、心強いこと。平日は21時まで、土日祝も開院している小児科クリニック(※4)があることは、急な発熱の時にも安心ですし、遊具の揃うキッズランド(※5)は、雨の日や暑い日でも子どもと一緒に楽しめます。買い物のイメージが強い「マルイ」ですが、子育て中の方もより便利に利用できるのでおすすめです。

また、マンションができる駅の南口側は、隣の「イオン」や「TAIRAYA志木店」(約310m・徒歩4分)など食料品スーパーが充実していて、その点も便利です。

家族の用事が一通り済ませられます/マルイファミリー志木(約480m・徒歩6分)提供写真
駅近でありながら開放感のある眺望も期待できます/Eタイプバルコニー(2023年3月撮影)

●資産的な部分も考え「駅徒歩5分以内のマンション」を選択。
実は当初、漠然と戸建てを希望していました。ただ、探し始めてみると、私達が「駅近」の条件で出会った物件で言えば、3階建ての狭小の戸建てが中心で、眺望や日当たりにも不安が残ってしまいました。そこで、職場の同僚の意見を聞きながら、マンションの検討をスタート。「駅近にこだわるなら、利便だけではなく、資産として家を持つ視点も大事にしてみては?」というアドバイスを受け、立地やブランドも熟考しこちらに決めました。

D.Sさん(30代・3人家族)

「結婚後から、『家賃がもったいない』と、子どもが生まれる前から資料請求を始めました。『志木駅×駅徒歩5分以内』の条件を求め新築マンションの登場を待っていました」

【理由3】E.Fさん
「駅徒歩4分※7×学校」

モデルルーム(Hタイプ)にて撮影(2021年5月)(※1)
学童保育の施設も学校敷地内に併設されています/「東北小学校」(約870m)
ユニークな遊具も多く地元親子が多く訪れる公園/「三軒屋公園(約420m・徒歩6分)

●魅力は、「駅徒歩4分※7×教育環境」。
「志木駅」周辺の利便性を実感していますが、子を持つ親としては、教育環境も高く評価しています。特に娘の通っている「東北小学校」(約870m)の環境は非常に良いです。中でも、新座市の「ココフレンド(放課後居場所づくり事業)※6」はおすすめの取り組み。小学校の敷地内で運営され、娘はここで宿題をやったり校庭で遊んで帰ってきます。

また、夏になると、隣接する「立教大学新座キャンパス」(約1,020m)の設備の整った屋内プールで、水泳部の学生さんがコーチとなって教えてくれるプログラムも大人気で、近隣の市に住む親御さんにも、よく「東北小学校はいいね!」と言われるほど。また、大小の公園が多い点もファミリーには魅力だと思います。

学童保育の施設も学校敷地内に併設されています/「東北小学校」(約870m)
ユニークな遊具も多く地元親子が多く訪れる公園/「三軒屋公園(約420m・徒歩6分)

●「志木駅」は、池袋も川越も利用しやすいポジション。
東武東上線の中でも「志木駅」を支持する理由のひとつに「川越にも行きやすい」ことが挙げられます。「上りだけではなく、下りも便利」というのが、私の実感値です。

風情ある街並みだけでなく、川越は自然も身近ですし、駅周辺は商業施設が整う便利な場所。志木駅周辺のイメージに「教育や学校」を思い浮かべる方も多いかと思いますが、学習塾に関して言えば、川越へ通わせているご家庭も多いようです。

※新座市は埼玉県から「教育特区」に指定されています。慶應義塾志木高等学校(約630m)・立教新座中学校・高等学校(約1,020m)

E.Fさん(40代・3人家族)

「志木駅周辺に住んで10年です。2LDKの賃貸住まいでしたが、リモートワークとなり、夫婦ともに在宅時間が増え『広さ・部屋数が足りない』と感じ始め、購入を決断しました」

【来場見学してみて…】
「防犯面・収納力・広さ・リモートワーク環境」を確認できた!

O.Nさん・T.Nさん「バルコニー越しに大きな中庭が見える暮らしが楽しみ!」(※1)

――「防犯面の安心感も、魅力となった」

来場前は、立地や価格、日当たりや間取りといった点に目を向けていましたが、来場して、防犯面について説明を受けた時、最新の防犯システムが標準装備されていることを知り、マンションやブランドへの信頼をより感じることができました。

特に、来訪者を映像と音声で確認し、外出先からも遠隔操作できる「カラーモニター付インターホン」は便利で安心できるもの。スマートでかつ安全な暮らしが送れることを楽しみにしています。

D.Sさん「質問にもすぐ調べ確実な返答をくれる接客が信頼できました」/撮影:志木駅前

――「豊富な収納を確認でき、安心できた」

最初、中庭のCGパースを見て「あっ!こんな広い中庭があるんだ!」と目が留まったことがきっかけで問い合わせをしました。開放感と自然が身近にある暮らしに興味を持ったからです。

実は私達は、大のアウトドア好き。そのためモデルルームを見た際、アウトドアグッズをしまえる充分な容量の収納があることを知り、さらに関心が高まりました。間取り図だけでは実感しづらい点も来場したことで知ることができ、魅力が増しました。

D.Sさん「質問にもすぐ調べ確実な返答をくれる接客が信頼できました」/撮影:志木駅前
E.Fさん「予算を超えても、入居時期が先でも、この物件を購入したかったです」(※1)

――「在宅勤務のイメージがしやすかった」

2LDKの賃貸に住んでいる中、リモート勤務が始まり、リビングで仕事をすることになりました。家族の在宅時間が増えたことで、妻の家事負担も増え、当然ながらリビングに常に私が居ることで、多くの気を使わせていました。

そのため、モデルルームで「家で仕事をするケース」を想定したプランが提案されていたことは、住戸プランを選ぶ際の参考になりましたし、集中して仕事ができる日常がイメージでき、より期待が高まりました。

モデルルーム(Hタイプ)(※1)

【モデルルームは「3LDK・Hタイプ」】

現在、合同販売センターでは、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底し、ご来場をお待ちしています(完全予約制)。モデルルームでご覧いただくのは「3LDK・Hタイプ」。リビング・ダイニングに採用した「ウォールドア」はオープンにして、広々とした空間を体感いただいています(スムーズに開閉できますので、ぜひお試しください)。洋室(2)はリモートワーク用のお部屋としてご提案。これからの暮らしをよりリアルにイメージください。

モデルルーム(Hタイプ)(※1)

物件エントリー

建物内見学会予約

オンライン相談予約